1: ボレロ ★ 2024/06/14(金) 10:26:38.35 ID:??? TID:bolero
ゼンショーHDが運営する牛丼チェーン「すき家」は、4月3日より午後10時~翌日午前5時の間、合計料金に7%上乗せする深夜料金を導入した。「原材料費や人件費、エネルギーコストの上昇分に対応するため」(株式会社すき家広報室)としている。その一方で、都内店舗を中心に、アルバイトの深夜時給が軒並み高騰していることにも注目が集まっている。
店舗により、1600~1900円超とコンビニやファミレスなどの深夜バイトと比べて高水準。なかでも昨年12月、北海道・ニセコ町近くに開店した「すき家5号倶知安店」の深夜時給は2088円(夏場は1900円)と2000円超えが話題となった。
かつてすき家は「ワンオペ・長時間労働・低賃金」が話題になることも多く、2010年代には、ワンオペの時間を狙った強盗事件も相次いだ。2014年には労働環境改善に関して、第三者委員会から調査報告書が提出され、数々の法令違反も指摘された。
そうした事態を受けてすき家は、2019年頃から本格的にDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進。タッチパネル注文や自動呼び出しなどのセルフサービス化を進め、配膳や片付けなどを含めた一連の仕事がほぼ客によるセルフ作業で完結するようになった。都内の一部店舗では牛丼の器のプラ容器への切り替えも進み、そうした店舗では注文した食事を食べ終わった客が自らゴミ箱に捨てるため、従業員の皿洗いの手間すら省かれている。都内店舗の深夜スタッフの女性はこう語る。
「ほとんど客と喋ることなく淡々と牛丼を盛り付けるだけ。暇な日なんかひと言も発しない日もあるので、日本語を勉強中の留学生もたくさん働いています。時給も高いので、こんなにいい職場はありませんよ」
続きはこちら
https://www.moneypost.jp/1153669
6: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:28:47.02 ID:8PGic
>>1
すき家が好きや(´・ω・`)
39: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:56:05.90 ID:jEqOH
>>1
そんなロボットのような仕事が
いいしごとなんだ?
ばかじゃねえの?
47: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:01:54.48 ID:qlUOC
>>1 ベトナム・タイ・フィリピン
ミャンマー・チリなどの
貧乏人は文化も違うし
育ちが悪いからトラブルの元
一切関わらないに限る!
74: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:23:30.51 ID:8FtXF
客とコミュニケーション取ってちゃそこはブラックなのか
おかしいだろ>>1
2: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:27:26.32 ID:ZaAoo
すき家のバイトならやれる気がする
3: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:27:57.59 ID:f6A1g
嘘つけ。相変わらずのワンオペで休む間もなく動いてるわ。
15: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:34:36.82 ID:uAbfL
>>3
それは君が有能すぎて、安心してワンオペ任せられるからだよ(適当
16: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:35:51.15 ID:noKkX
>>3
実際、知り合い働いてるがピークが一瞬発生するくらいでラクって言ってた。
ただシフト決まったら中々休みづらいらしいが、そんなのどこのバイト先も一緒やろ。
49: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:08:15.14 ID:EHFza
>>3
店が金出して作文してもらったと考える
50: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:10:05.65 ID:g0UC9
>>3
でもほんとはニートなんでしょ?
51: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:11:48.59 ID:PJwvT
>>3
時給高いならいいだろ
55: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:15:15.42 ID:GMRCy
>>3
どこ?遊びに行くお
8: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:29:41.14 ID:HrtG9
ワンオペで相変わらずしにそうにしてるが?
12: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:30:15.89 ID:2IqA2
都内はそうなりつつあるのか
インフラ進んでないところは
泣きそうな顔でワンオペしている
外国人がまだいるんじゃないかなあ
「僕、何も出来ない」って泣きながら
夜中の注文断られた時すごく同情してしまった
32: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:51:58.82 ID:m0pmq
>>12
演技かもよ
14: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:32:16.34 ID:hfIYF
あの頃、テーブルの上に食べ終わった丼がいくつも放置されてて、廃墟かと思いながら食べた思い出。
18: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:38:26.34 ID:AlT0d
>>14
わかるー
19: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:39:15.46 ID:bO1Ju
(つд`)うち中卒やからすき家で雇ってもらえへん
25: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:42:41.22 ID:nWGpB
>>19
高卒とか卒業証明いらんから書いとけ
バイトなら大卒も証明いらんけど
バイト仲間に同じ大学いるとメンドいから
高卒くらいでいい
56: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:18:46.00 ID:h75dY
>>19
ファイト!
77: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:57:51.12 ID:AlT0d
>>19
真面目やな
高卒と書いてもバレへんで
28: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:47:39.61 ID:Ri4pU
時給950円からやないか!!
30: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:49:53.04 ID:xz8wU
すき家が 好きやねん
34: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:54:16.23 ID:w4IcL
客としゃべることもなく黙々と単純作業する職場を「いい職場」と呼ぶのか
奴隷仕事と変わらんじゃないか
自民党様と資本家様のおかげで、一億総奴隷化、奴隷根性教育の徹底が達成されたんだなあ、という感慨にふける
36: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:55:02.48 ID:RtI9e
>>34
客層考えれば別に客と喋りたくないだろ
41: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:56:42.00 ID:jEqOH
>>36
たしかに
35: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:54:20.28 ID:WgdGg
客が食器など片づけるとテーブル拭かなくなるだろうな
46: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:01:24.96 ID:0Fhnr
>>35
その考えが理解できない
自分の番には普通にキレイにする
そのままにするバカには唖然とする
ちょっとした汚れでその席避けたり
穢れ信仰でもあるのか?
52: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:12:53.23 ID:sycXr
ニセコは別格。
57: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:23:28.10 ID:ovVd3
すき家って、客に水も出さないってこと?
店員が水持ってくるんだったら「いらっしゃいませ」ってくらいは言うだろ
65: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:46:09.08 ID:KcPgj
客は本当にキレイに片付け出来る子なのだろうか
68: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:49:49.28 ID:JOVcb
>>65
セルフの店行ったこと無いのかい?
一度行ってみればわかるよ
79: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:01:47.63 ID:a5Kyc
価格も良心的すぎる
83: 名無しさん 2024/06/14(金) 15:11:50.76 ID:rlA0j
なんか時代が変わったなって感じる
今の牛丼屋って吉野家コピペのような殺伐さではなく、
キレイな家畜小屋の給餌システムって感じ
84: 名無しさん 2024/06/14(金) 15:15:18.97 ID:8nWfo
松屋しか行かない
あの味噌汁は大きい
91: 名無しさん 2024/06/14(金) 18:34:40.28 ID:28kLM
人手不足やで
うちも経験者募集中
引用元: 【仕事】 すき家 のバイト、激ホワイト化していた「ほとんど客と喋ることなく淡々と牛丼を盛り付けるだけ」「時給も高くこんなにいい職場はない」
TOP