1: ギャラガー ★  2024/07/03(水) 07:25:42.41 ID:??? TID:gallagher
 新札発行は20年ぶりで、世界最先端の印刷技術により、偽造の防止を強化します。 
新しくなる紙幣は、1万円、5000円、1000円の3種類で、1万円札には実業家の渋沢栄一、5千円札には教育者の津田梅子、千円札には細菌学者の北里柴三郎の肖像があしらわれています。
新札の発行は20年ぶりで、偽造防止に世界で初めて3Dホログラムという技術が用いられ、お札を回すと、肖像も回転して見えるようになっています。
 新札発行後も、これまでの紙幣は引き続き使うことができ、財務省は詐欺行為に注意するよう呼びかけています。 
 (抜粋) 
 (続きは以下URLから) 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a024f46e6e9f1f620fc5e7233bccd3b16784d6d8 
引用元: 【新紙幣】20年ぶり!きょう新紙幣発行 1万円渋沢栄一・5000円津田梅子・1000円北里柴三郎に
2: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:27:26.32 ID:hKkBl
 2000円札も刷新してほしいよな。 
吉田兼好でいいと思うところ
吉田兼好でいいと思うところ
3: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:29:44.19 ID:BnSDM
 今のタイミングでやる必要あるのか? 
9: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:45:56.15 ID:gUkku
 >>3 
企業は賃上げをとか言いながら
各種券売機や自販機、レジの交換が必要になって従業員には回りません
本当にアクセルを踏みながら全力でブレーキ踏んでばかりの国
企業は賃上げをとか言いながら
各種券売機や自販機、レジの交換が必要になって従業員には回りません
本当にアクセルを踏みながら全力でブレーキ踏んでばかりの国
14: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:52:56.14 ID:gqWha
 >>9 
経済って知ってる?
経済って知ってる?
22: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:58:11.88 ID:e70q0
 >>14 
元の話が今のタイミングでやることか?だからな
お前さんの崇高な経済観だとどういう意味があるのか聞かせてもらいたいね
元の話が今のタイミングでやることか?だからな
お前さんの崇高な経済観だとどういう意味があるのか聞かせてもらいたいね
36: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:08:36.80 ID:vACiV
 >>3 
偽札対策でもある
偽札対策でもある
69: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:37:36.55 ID:5WwfY
 >>36 
昨日までの札でも十二分に偽札つくれんだけの代物になってるだろ・・・
昨日までの札でも十二分に偽札つくれんだけの代物になってるだろ・・・
70: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:39:50.01 ID:jCKsa
 >>3 
タイミングは良くないけど
20年以内に更新は毎度のことらしい
タイミングは良くないけど
20年以内に更新は毎度のことらしい
89: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:52:48.61 ID:z9jLz
 >>3 
紙幣彫師の勤務は40年。
その半分の20年でお札を更新しないと技術が継承されないそうだ。
1ミリの幅に10本の線を正確に彫っていく技能が必要。
経済状態とかに関係なく20年ごとに更新しなければならない理由だ。
紙幣彫師の勤務は40年。
その半分の20年でお札を更新しないと技術が継承されないそうだ。
1ミリの幅に10本の線を正確に彫っていく技能が必要。
経済状態とかに関係なく20年ごとに更新しなければならない理由だ。
91: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:55:54.17 ID:iaFiX
 >>89 
別に伝承なんてしなくてもAIがやれば良くね
別に伝承なんてしなくてもAIがやれば良くね
93: 名無しさん  2024/07/03(水) 09:01:02.47 ID:5WwfY
 >>91 
機械ならそれ以上の精度出せるんじゃね?と思うわな確かに。AIはともかく。
逆に、人間が手彫りするからブレだらけで偽造しにくくなるというのはあるんだろうな。
機械ならそれ以上の精度出せるんじゃね?と思うわな確かに。AIはともかく。
逆に、人間が手彫りするからブレだらけで偽造しにくくなるというのはあるんだろうな。
 とはいうものの、原版から最終的な印刷版にするまでに何度か機械的にコピーするんだから、原版手彫りでなくてもいいんじゃね?って気もせんでもない。 
 まぁ裏で原版のデジタル化の研究だってしてるんだろうけどなぁ。 
94: 名無しさん  2024/07/03(水) 09:05:44.67 ID:Is6oY
 >>93 
その精度は人間あってのものだけどなw
その精度は人間あってのものだけどなw
7: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:37:20.62 ID:dn1ew
 正直いま現金使わないから別にどうでもいいよな 
10: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:45:58.75 ID:pYzma
 北島三郎しかしらねー 
11: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:48:55.77 ID:CTQj6
 いつかわからんが大谷紙幣でそう 
15: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:52:56.99 ID:3ZlTw
 こいつら誰やねん 
日本人が知らん人を勝手に通貨にすな
日本人が知らん人を勝手に通貨にすな
16: 名無しさん  2024/07/03(水) 07:54:07.55 ID:47wS2
 >>15 
お前ヤバくね?
知らねー奴居るんだな
お前ヤバくね?
知らねー奴居るんだな
80: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:43:34.64 ID:SzS4w
 >>15 
ヤバい奴ばっかりだよ
世界支配者層絡みのクズ人間
ヤバい奴ばっかりだよ
世界支配者層絡みのクズ人間
26: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:00:30.42 ID:MEhzu
 津田梅子しらんぞわよ 
29: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:05:14.61 ID:kTwFM
 新札利権凄そうだな 
33: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:07:10.25 ID:47wS2
 >>29 
王子製紙ぐらいじゃねーか?
王子製紙ぐらいじゃねーか?
39: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:11:10.03 ID:84196
 >>33 
自販機とかレジのメーカーも人手増やせないのに異様に忙しいだけだよなあ
しかも需要の先食いで今年交換しちまったら数年は買い替えないから売り上げも見込めない
自販機とかレジのメーカーも人手増やせないのに異様に忙しいだけだよなあ
しかも需要の先食いで今年交換しちまったら数年は買い替えないから売り上げも見込めない
66: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:33:35.24 ID:kTwFM
 >>33 
一杯あるだろレジからATMから自販機もそうだな
一杯あるだろレジからATMから自販機もそうだな
34: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:08:06.25 ID:c67mc
 3Dホログラムをはやく見てみたい 
35: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:08:31.13 ID:FgwGL
 織田信長とかもっと有名な奴にしろよ 
38: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:11:05.06 ID:jI0aF
 >>35 
日本の国体を表す人が信長w
日本の国体を表す人が信長w
40: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:11:59.00 ID:9TCSw
 >>35 
戦国武将とか所詮、人殺しやん
その時代には仕方なかった事かも知れないけど、なのでお札にはして欲しくないね
戦国武将とか所詮、人殺しやん
その時代には仕方なかった事かも知れないけど、なのでお札にはして欲しくないね
41: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:12:09.36 ID:rKnBr
 キャッシュレスの時代に余計なことしなくていいのに 
外ではスマホ小銭入れだけで完結してるというのに
外ではスマホ小銭入れだけで完結してるというのに
44: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:17:22.55 ID:9TCSw
 >>41 
キャッシュレスになってきたのってまだつい最近だぞ
俺の近所のスーパーでは2021年の10月頃にやっとクレジットカード対応になったばかりだ
キャッシュレスになってきたのってまだつい最近だぞ
俺の近所のスーパーでは2021年の10月頃にやっとクレジットカード対応になったばかりだ
 なのでキャッシュレス対応になってから2年と9カ月しかたってない 
 日本はそれぐらいの遅さだよ? 
 まだまだキャッシュレスは浸透してない 
 やっと使える所が増えた所だからな 
72: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:41:03.29 ID:jCKsa
 >>41 
まだ交通系ICしかダメな所もある
まだ交通系ICしかダメな所もある
47: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:20:20.55 ID:ae9SY
 家に二千万ぐらいあるのに、これどうするんだ 
61: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:28:42.27 ID:3VvAJ
 ギリシャみたいに一日何円しか下ろせませんよとかやりそう 
75: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:42:00.92 ID:5NHgl
 銀行前に人がようけ並んどるわ 
ご苦労様。
86: 名無しさん  2024/07/03(水) 08:49:45.71 ID:LuVSe
 福沢諭吉の1万円札は1984年から 
40年は長かったな
40年は長かったな
97: 名無しさん  2024/07/03(水) 09:13:16.33 ID:TTq46
 紙屑になりつつあるのに 
      
  
  
  
  
