1: 鮎川 ★  2024/11/28(木) 18:32:23.69 ID:??? TID:ayukawa
  スマホの普及が急速に進み、知らない電話番号からの着信に出ない人が増えている。ガラケー時代にはなかったLINEなどの無料通話アプリが主な連絡手段となったこともその一因だろうが、営業や詐欺を警戒して出ないという人も多いようだ。「知らない電話番号からの着信には出ない」という人たちに、その理由を聞いた。 
  専業主婦のAさん(47歳/女性)は「知らない番号は大体が営業の電話なので、いつからか出なくなりました」と話す。 
 「なんとなく、どんな電話でも必ず出る習慣だったのですが、最近、『光回線を契約しませんか?』とか『ご自宅にウォーターサーバーを設置しませんか?』といった営業の電話が多くて……。オペレーターに、『もうこの番号にかけてこないで』と伝えても、似たような他の番号から同じ内容でしつこく電話がかかってくる。なかには本当に用事があるものもあるのかもしれませんが、出ることによる時間のムダと精神的な消耗のほうが大きくなってきました」(Aさん) 
  80代になるAさんの母親も「知らない電話番号には出ない」という。 
 「年齢を重ねて知り合いも減っている今、固定電話にかけてくる人は家族や親戚以外いない。一度出たら“オレオレ詐欺”みたいな電話がかかってきたこともあるし、最近は『総務省』を名乗って、“電話が利用できなくなる”といった迷惑電話もしょっちゅう。総務省が一個人の家にかけてくるわけないじゃないですか。固定電話は在宅でも留守番電話にしています。用事があるなら、もう一度かけてくるでしょ、というスタンスです」(Aさんの母親) 
  実際、大手電話会社や総務省を騙る不審電話も確認されており、同省は「総務省監視管理室を名乗り、『電話を2時間後に使用停止にする』等の自動音声によりボタン操作を誘導する不審電話が確認されています。総務省では、電話を停止することに関して、個人に電話をしたりすることは一切ありません。くれぐれもご注意下さい」と注意を呼びかけている。 
 続きはこちら 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8736d0fa77fff2230d0bbd4051ff3bf47a034fd 
 
引用元: 【警戒】知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる 
61: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:19:00.42 ID:mlaM4
 >>1 
 正解だよw 
 ジジババ相手の特殊詐欺なんかも、最初は必ず一本の電話から。 
 電話に出なきゃ、詐欺師と接点持つ事もなくなる。 
65: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:24:07.69 ID:Ijr0D
 >>61 
 話相手欲しいから詐欺師に個人情報まで流しちゃう高齢者多いんだよ 
 酷いのになると近所の情報まで流しちゃう 
 うちも情報流されて悪徳不動産屋が何度もきたよ 
67: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:25:08.30 ID:A0r0b
 >>65 
 ピンポンも無視でええで 
64: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:20:42.28 ID:KXVkk
 >>1 
 キャリアメールもそうだし、今度は電話自体もロクな対処しないから機能切られそうだな 
 本当に大手キャリアを選ぶ理由が無くなってきたわな、これ 
69: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:27:33.33 ID:oMfr2
 >>1 
 ナンバーディスプレイが実用化された頃から発生してるよこういうのは 
148: 名無しさん  2024/11/28(木) 22:49:04.92 ID:4i84W
 >>1 
 おれも知らない番号なら電話でないで番号ネットで調べる 
2: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:32:55.07 ID:xBajk
 電話帳ナビ入れろよ 
4: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:36:01.80 ID:NRhgb
 アプリいれて対策も出来ない情弱かな 
6: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:36:52.61 ID:UX144
 数年前は知らない電話番号からかかってきて「あっ間違えました」ってすぐ切られることがよくあったんだけどあれはなんだったんだろうね 
22: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:45:39.48 ID:pqyGD
 >>6  留守なら空き巣に行く予定 
 普段居る時間の確認 
 いたずら電話 
 押し間違い 
 一時期チケット販売の電話番号に近くてかかってきたことがあったわ 
 
54: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:14:38.92 ID:QCcpg
 >>6 
 電話番号が存在することの確認だと思う 
8: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:39:22.02 ID:COfJJ
 俺も番号見て切るわ。 
 非通知は論外。 
 そして大抵数時間後に身に覚えの無い所からまた連絡が来る。 
 なんか大きなネットワークがあるんやなぁ 
27: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:48:13.99 ID:ATGZx
 最初のメッセージに「ナビダイヤルでお繋ぎします」を録音しておいたら 
 知らない会社からの営業電話が全く来なくなった 
29: 名無しさん  2024/11/28(木) 18:48:46.22 ID:cBrZT
 母のために年寄りがやるナンプレとかクロスワードの景品に応募したら 
 名前付きで何回も営業の電話が掛かってくるようになった 
 あーあれは、そういう風にペイしてるんだなって 
 思ってしまった   
53: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:13:26.98 ID:Ijr0D
 >>29 
 それマジな話だよね。まあ電話くらいなら構わないけどさ 
 あと役所もヤバいよ 
 以前役所で確定申告の補助してて、税務署いくより近いから利用してたけど、申告後毎年ローン電話かかってきたからな 
 報酬払って税理士通すようにしたらなくなったわ 
55: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:15:05.92 ID:pqyGD
 >>29 
 高齢者の個人情報が集中してて効率いいな 
 最低な仕事だわ 
51: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:10:48.93 ID:eBK7B
 知らない番号ググると大体業者とかだから出ない 
57: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:17:31.27 ID:IvxEq
 うちは在宅時でも留守電にしたまま 
 用があるならなんか言うからそれまでモニターしてるが留守電だと分かると即切りがほとんど 
68: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:26:32.48 ID:1SjEJ
 押し入れで学生時代の電話帳発見して、電話したものの皆に無視されるので、 
 ショートメールいれて名乗ってから電話したら出てくれたわ。 
 10年ぶりの電話とか、ほかに出てくれる方法、なんかある? 
75: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:33:04.52 ID:TOPZ0
 つーか法人なのに携帯番号ってどういう事なんだよw 
 信頼構築して売る気あるのか?w 
87: 名無しさん  2024/11/28(木) 19:43:42.42 ID:Ijr0D
 >>75 
 それ俺よく言う。「固定電話引いて出直してこい」て言ってガチャ切り 
 所詮掛け子なんてバイトなんだからダメージあたえて辞めさせた方がいいよ 
 30分くらい話きいてから説教したこともあったな 
105: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:11:02.71 ID:fgJc6
 固定電話ってシステム自体そろそろ終わりが近いんだろうな 
 こういう輩のせいで 
109: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:24:00.30 ID:6ayzW
 >>105 
 メタルケーブルの維持はもう無理っていう案内は来た 
 ケーブル無くなってもワイヤレス固定電話というらしいけど 
111: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:27:15.00 ID:bi6yJ
 出るよ 
 仕事の電話かもしれんしな 
112: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:29:21.89 ID:6UD8W
 >>111 
 会社とプライベートを同じ携帯つかってるの? 
 支給携帯もらうだろ 
115: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:33:09.58 ID:bi6yJ
 >>112 
 同じ携帯さ 
 2つ持つなんてめんどくさいことせんよ 
 個人事業主はみんなそうよ 
118: 名無しさん  2024/11/28(木) 20:40:01.69 ID:ZhUPl
 知らない登録してない番号は、出ない。 
 美容院に行った1ヶ月後に必ず非通知に電話来る。美容院で、電話番号書くのマジ嫌 
126: 名無しさん  2024/11/28(木) 21:00:56.87 ID:gCkWK
 ただの真っ当なリテラシーで草 
128: sage  2024/11/28(木) 21:02:33.37 ID:ko2kk
 え?知らん電話番号なんて無視して着拒が普通じゃないの 
132: 名無しさん  2024/11/28(木) 21:07:57.61 ID:N4dK6
 警察から電話がかかってきたのを無視していたら 
 親が事故で死んだので来てくれという内容だったのを親族に怒られて初めて知った人の話があるな 
162: 名無しさん  2024/11/29(金) 00:04:53.66 ID:YhJBO
 >>132 
 警察からの電話だったら下四桁は0110では? 
164: 名無しさん  2024/11/29(金) 00:14:43.23 ID:6enij
 >>162 
 普通の人はそこに意識回らないんだよきっと 
150: 名無しさん  2024/11/28(木) 22:59:11.02 ID:h9LyH
 コンピューター音声でかかってくるやつ気持ち悪い   
152: 名無しさん  2024/11/28(木) 23:07:20.68 ID:UiLkG
 0800で始まる電話は詐欺か営業電話 
 絶対出ない方がいいよ 
177: 名無しさん  2024/11/29(金) 02:52:09.02 ID:eQCnt
 相手:「〇〇さんでしょうか?」 
 ってのが最近多すぎる。 
 誰かまず名乗れよと。 
 番号通知があるからとか関係なく、名乗れよと。 
 
178: 名無しさん  2024/11/29(金) 02:53:56.71 ID:9PCHT
 いやマジで出る前に検索かけるわ 
181: 名無しさん  2024/11/29(金) 03:52:55.98 ID:v2HAk
 緊急なら留守電に入れるだろうから無視してる 
183: 名無しさん  2024/11/29(金) 05:29:53.07 ID:HDyzx
 仕事の連絡で電話をメインで使うやつはだいたい、 
 ・お願い事が多い 
 ・情で仕事している 
 ・無駄話が好き 
 ・自分がメールやグループチャットを全然見ない 
 ・だから相手もそうだと思っている 
 自分は真逆なので非常に鬱陶しい