1: 鮎川 ★ 2024/11/18(月) 10:46:45.40 ID:??? TID:ayukawa
経済産業省などの「2022年版ものづくり白書」によれば、日本の就業者数は2002年には6330万人だったが、2021年には6713万人に増えた。しかし、この間、製造業の就業者数は1202万人(就業者全体の19.0%)から1045万人(同15.6%)へと157万人減っている。
むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。
さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。
では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。
「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。
オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff0
引用元: 【経済】キツいのに給料が安い…若者の「製造業離れ」が招く「ものづくり大国ニッポンの大衰退」
67: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:02:58.46 ID:RDT5T
>>1 この25年で、130万円も所得の中央値が下がってるからね。
そりゃ衰退して犯罪率も上がるわな。
頑張っても自民党、財務省、経団連、既得権益に搾取されてるだけ。
82: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:18:54.58 ID:TybqB
>>1
キツくて安いなら人離れて当然だろ
で、どうすんだよ?でしか無い
316: 名無しさん 2024/11/18(月) 19:00:58.43 ID:fJB9y
>>1
労働者に直接助成金をしはらえばいい。
働きもしない外国人共に社会保障費を払うより遥かに有益。
401: 名無しさん 2024/11/19(火) 04:41:50.89 ID:SRfVV
>>1 製造業の現場は最低でも手取り50万円はないとやってられない
10年のベテランには手取り80万円出さないと割に合わない
これが相場だ
2: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:52:30.43 ID:8H6XF
ラクで収入の多い闇バイトにしよう
製造業離れとかじゃなく若者がバカばかりなのが本質
3: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:53:09.51 ID:t5M27
製造業で年収500万くらいあげれば子ども増えるんかね
7: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:57:13.51 ID:Sg9sm
>>3
増えるっていうか給料が良い会社に応募が殺到して給料が悪いとこは不人気で潰れる
って偏るだけだろ
300: 名無しさん 2024/11/18(月) 18:19:47.63 ID:wHFkY
>>3
トヨタなら派遣でも500くらいあるやろ
5: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:55:04.56 ID:XsQht
給料上げてやれ
6: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:55:17.08 ID:IOi8h
ブルーカラーをバカにし続けたメディアのせいだろ
39: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:43:22.26 ID:UEuaQ
>>6
それな。
特に80年代くらいから3Kだとか煽ってたメディアにも責任はあると思う。
そろそろ定年を迎える辺りの人等の発言で。
116: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:00:42.76 ID:JDWqW
>>6
だな。
141: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:34:38.38 ID:bKW7e
>>6
高卒をバカにしすぎたのも
282: 名無しさん 2024/11/18(月) 17:09:40.20 ID:aTGfy
>>6
これから外資の工場がどんどん立てば作業員増えるのでは?
9: 名無しさん 2024/11/18(月) 10:58:04.85 ID:19tIF
大卒でも工場や土方やトラックの運転手になりたくなるような環境が必要
中抜き業が一番儲かるからみんなそっちに就職を目指してる
122: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:15:15.09 ID:63CEn
>>9
それな
14: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:12:16.12 ID:aE3uF
地道より創造ばかり教えた結果
20: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:18:13.80 ID:T5QJS
資源がない光熱費 輸送費が高い 根本的なこともう忘れてる
265: 名無しさん 2024/11/18(月) 16:27:34.53 ID:YUoUq
>>20
だから観光シフトしてるんだろ
まぁ団塊1号が死ぬまでは厳しいだろうよ
医療費介護費がかさむんだから負担はでかい
死んだら団塊が持ってた資産が放出されるから多少マシになる
274: 名無しさん 2024/11/18(月) 16:44:58.77 ID:6UtOB
>>20
資源がないとか言ってるけど日本には必要十分な太陽光エネルギーが降り注いでるよ
21: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:18:28.32 ID:4ePUn
以前はキツい仕事はそれなりに給料良かったからバランス取れてたのにな、いつのまにか稼げない仕事になってしまった
42: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:47:35.09 ID:ke0J9
農業離れも酷いけどな
47: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:51:38.63 ID:upx48
>>42
若者の99%はたとえ餓死しても農業だけはやりたくないそうだ。
48: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:52:05.52 ID:Uo6Ml
>>42
そりゃ新規参入が難しいからだろ
親が農家じゃないと農業をやるのは無理ゲーな法律だよなあ
漁業ももそうだろ
既得権益守ろうとし過ぎて新規参入出来なくしたから衰退の一途だ
45: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:51:16.88 ID:PYJ7i
製造業離れというかただの少子化じゃないのか?
50: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:52:41.75 ID:vK2sw
でも製造以外の企業でまともな企業ってあるのかな
52: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:53:44.87 ID:UEuaQ
株や投資に群がってる人等も同じでしょ
55: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:55:05.09 ID:0YVDB
株は元手を作るまでが大変なんよ
57: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:55:51.72 ID:8pebR
最低賃金の1500円でも安いくらいなんだよね
84: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:21:20.25 ID:jqjhq
技能実習生という奴隷が入って来たから
日本国内の製造工場は終わったよ
一部の特許関係持ってる会社も時間のかな
85: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:21:20.50 ID:SQzEy
俺も数年前まで製造業だったけど、そもそもの問題は経営陣が「中国工場で儲ける」ことばっかり考えていて、全く国内で設備投資なんかしなくなったこと。
そして、中国製造品は最初のうちは品質に問題あっても、こちらから指摘すると
即刻行動起こして、品質が良くなっていく。
中国は行動速いし、素直になんでも改善していくパワーあって、日本人じゃあ
コストで太刀打ちできなくなるだろうなあと思って、製造業辞めた。
日本の自動車メーカーも中国メーカーに競争で負けるだろうし、保護貿易で国内自動車メーカーを保護したところで、無様に負ける将来しか見えない。
89: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:26:46.87 ID:GKNzY
>>85
そりゃあ過疎化進んでジジババしかいない市場が終わった日本よりも
まだまだ若い購買層がたくさんいる中国に目を向けるのは当たり前
88: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:24:59.52 ID:3HPrt
大企業に入れないなら手に職だ
今日、水道管修理して貰ったが、2人で3時間くらいの仕事で9万くらい
壁や床を切っての工事だが材料費なんてほとんどなし
悪くない稼ぎだよ
95: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:30:33.93 ID:kQhXZ
いや給料は高いんだよ
でも控除が多すぎて26万から4万引かれて22万とかだから安くなる
115: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:00:28.57 ID:WrbOt
一次産業も捨ててるから
もう独立国家として諦めてるよね